子どものために親が「介入」し過ぎるのはNG! 親の代理婚活でトラブルにならないための注意点

子どものために親が「介入」し過ぎるのはNG! 親の代理婚活でトラブルにならないための注意点

子どもの代わりに親が婚活を進める「親の代理婚活」ですが、トラブルに発展するケースも少なくありません。スムーズに進めるためには、注意すべきポイントを押さえておくことが大切です。

今回は親の代理婚活においてトラブルを起こさないための方法や注意点について解説していきます。

目次

親の代理婚活でトラブルが起こりやすい原因

親の代理婚活でトラブルが起こりやすい原因

親の代理婚活で親子間のトラブルが発生するケースとして、次のような原因が挙げられます。

親が独断で婚活を進める

子どもの将来を案じるあまり、本人の許可なく婚活を進めてしまう親もいます。
しかし、結婚するのは親ではなく子ども本人。
事前にしっかり話し合い、子どもの意思を確認することが不可欠です。

また、親が勝手に婚活サービスに申し込み、契約を結んでしまうケースもあります。
契約には本人確認書類が必要となるため、子どもの了承なしに手続きを行うのは違法行為にあたる場合も。
さらに、親が「子どもに恋人がいない」と思い込んで契約したものの、実はすでに結婚を考えているお相手がいたというケースもあります。

こうしたトラブルを防ぐためにも、婚活を進める前には必ず子どもと話し合い、くれぐれも合意した上で進めるようにしましょう。

親の価値観を押し付けてしまう

親世代と子ども世代では、結婚に対する考え方が異なることが多く、価値観の押し付けはトラブルの原因になりがちです。
「早く結婚しないと!」と焦る親に対し、子どもは「自分のペースで考えたい」と反発することもあるでしょう。

また、婚活がうまくいかなかった際に「親のせいだ」と責任を押し付けられることも考えられます。
親の代理婚活を進める場合は、あくまでもサポート役に徹し、子ども本人の考えや意思を尊重する姿勢が重要です。

お相手選びに口を出しすぎる

親が主導して婚活を進めると、つい「この人が良さそう」「この人はやめたほうがいい」と過干渉になりがちです。

しかし、結婚をするのは親ではなく子ども本人です。
親が勝手にお相手を決めたり断ったりしてしまうと、子どもの意思が反映されなくなり、最終的に婚活自体がうまくいかなくなることもあります。
親の意見を伝えることは大切ですが、最終的な決断はあくまで子どもに委ねるようにしましょう。

婚活は親だけが頑張りすぎないことが大切

婚活は親だけが頑張りすぎないことが大切

婚活や結婚生活には、親のサポートが必要な場面もありますが、最も重要なのは子ども本人の意思です。
親だけが熱心になりすぎると、子どもが受け身の姿勢になり、婚活への意欲を失ってしまうことも。
そのため、親が一方的に進めるのではなく、子どもと足並みをそろえながら婚活を進めることが大切です。

親子で協力しつつ、代理婚活のサポートが充実した結婚相談所を利用するのも一つの方法です。
結婚相談所では、婚活に関する専門的なアドバイスが受けられるだけでなく、親子双方の意向を尊重しながらサポートを受けることができます。

悩みや不安を抱え込まず、婚活カウンセラーに相談しながら進めていくのがおすすめです。
親が積極的に動くことは大切ですが、子どもとしっかり話し合いながら、無理のない形で婚活をサポートしていきましょう。

親の代理婚活でトラブルを避けるためのポイント

親の代理婚活でトラブルを避けるためのポイント

子どもの結婚を願う親心は理解できますが、過度な介入はトラブルの原因になりかねません。
ここでは、代理婚活を進めるうえで注意すべきポイントを3つご紹介します。

無断で婚活を進めない

先にも述べましたが、子どもに無許可で結婚相談所へ登録したり、勝手にお見合いをセッティングしたりするのは厳禁です。
本人に結婚の意思がなければ逆効果となり、「余計なお世話だ」と反発を招く可能性もあります。

婚活は子どもの気持ちが前向きであってこそ成功するものです。
まずは結婚についてじっくり話し合い、同意を得たうえで進めましょう。

価値観を押し付けない

親世代と子ども世代では、結婚観に大きな違いがあります。
結婚を急かしたり「なぜ結婚しないのか」と詰め寄ったりするのは逆効果です。

特に、素敵なお相手候補が見つかったときほど注意が必要です。
「この人にしなさい」と強く勧めるほど、子どもはプレッシャーを感じ、婚活に消極的になってしまう可能性があります。

親が主導しすぎない

親の代理婚活では、親同士が意気投合して話を進めすぎるケースも見られます。
しかし、当人同士の気持ちが追いついていなければ、結果的に婚約破棄やトラブルの原因になりかねません。

子どもが「会いたくない」と言っているのに無理に進めたり、親の判断だけでお見合いを決めたりすると、お相手側との関係にも悪影響を及ぼします。
最悪の場合トラブルとなり、慰謝料請求につながる可能性もあるため、慎重に進めましょう。

親の代理婚活で親がとるべき適切な立ち回り方

親の代理婚活で親がとるべき適切な立ち回り方

トラブルを避けつつ、子どもを幸せな結婚へ導くために、親が意識すべきポイントを紹介します。

サポート役に徹する

親はあくまで子どもの婚活を後押しする立場です。
親が前のめりになりすぎると、子どもは「自分のことなのに勝手に決められた」と感じ、婚活自体を避けるようになるかもしれません。

まずは子どもの了承を得ることが大前提です。
婚活が進む中で気になるお相手が見つかった場合は、「一度会ってみたら?」と軽く提案する程度にとどめましょう。
これなら子どもも前向きな気持ちになりやすいです。

最終決定は子どもに委ねる

どんなに親が「この人がいい」と思っても、結婚を決めるのは子ども本人です。
親が価値観を押し付けてしまうと、かえって反発を招きます。

子どもが「違う」と感じた場合は無理強いせず、納得できるお相手に出会えるまでサポートしてあげましょう。

子どもの幸せを最優先に考える

婚活の目的は、子どもが幸せな結婚をすることです。
親の見栄や世間体ではなく、子ども自身の気持ちに寄り添うことが大切です。

「なぜ結婚しないのか」と責めるのではなく、子どもが安心して婚活に向き合えるよう、励ましたり話を聞いたりしながら温かい気持ちで支えていきましょう。
子どもが心から納得できる結婚を実現できるよう、親も焦らずじっくりとサポートしていくことが、親の代理婚活の成功のカギとなります。

香川・愛媛・徳島・高知で「親の代理婚活」なら結婚相談所ハッピーブライダルにお任せください

今回は代理婚活におけるトラブル回避法について解説しました。

晩婚化が進む日本で親の代理婚活が増えるのは必然なのかもしれません。
子どもの気持ちを第一に考え、親は「一歩引いて見守る」というスタンスさえ守れば、代理婚活の成功確率はぐっと高まるはずです。

婚活で子どもを幸せな結婚へ導くためには、なにより信頼できる相談先を見つけることも重要です。
もしも代理お見合いに関心があり、一度話を聞いてみたいとお考えの方は、結婚相談所ハッピーブライダルにご相談ください。
結婚相談所ハッピーブライダルは香川県で29年以上の運営実績があり、「親の代理婚活」専用のプランをご用意し、ご相談やサポートも多数対応させていただいております。

「親の代理婚活」コースとは

結婚相談所ハッピーブライダルの「親の代理婚活コース」は、親御様のお悩みやお気持ち、お子様の現状などを無料相談でお聞かせいただき、親御様がご納得し、お子様のご承諾が得られましたら、親御様にご入会いただきます。

毎月2名のプロフィールをお送りします

契約期間6ヶ月間で活動でき、親御様ご自身で会員紹介システムを使いお相手を探すことはもちろん、ハッピーブライダルがお子様にふさわしいお相手の写真付きプロフィールを毎月2名お送りいたします。
ご紹介したプロフィールをお子様にお見せして、ご紹介した方とお見合いしたいとなった場合に、はじめてお子様に正式にご入会いただく仕組みです。

お見合いの段取りからフォローまでお任せください

お見合いの段取りや、お見合い後の交際中のフォローなども行います。
もしそのお見合いが交際にならなかった場合は、別のお相手をご紹介いたします。

またご自分で、スマホやPCからお選びになることも可能です。

もちろん、親御様からのご相談も、いつでも対応いたします。
知識と経験豊富なスタッフが誠心誠意サポートしますので、ぜひご安心ください。

結婚相談所ハッピーブライダルは全国大手とよばれる複数の主要連盟に加盟しており、複数の主要連盟サービスに登録されている会員データが利用できるため出会いの可能性が広がります。

また、16軒の結婚相談所が加盟している四国エリア最大級の結婚相談所連盟KMA(一般社団法人かがわ結婚推進協会)にも加盟しており、四国4県や岡山などに独自の会員様も多数在籍し、会員制の婚活パーティーも開催しておりシステム非掲載の会員様もご紹介することが可能です。

結婚相談所ハッピーブライダルは香川県を中心に愛媛県・岡山県・徳島県・高知県などの隣接県とのご縁も橋渡しする地域密着型の結婚相談所です。
お相手選びから交際・婚約・結婚に至るまでフルサポートします。

また、担当の婚活カウンセラーへの連絡もメールや電話は当たり前、LINEでレスポンスよく連絡も取れます。どんな時でも、些細な相談事でも、いつでも気兼ねなくご連絡ください。

今や、子どもの婚活は親がサポートする時代、お子様に代わり親御様が活動することで、子どもの結婚に繋がります。
親御様の真剣な想いにお応えします。

お問い合わせ・面談予約など
お気軽にご連絡ください
TEL:050-5475-0227
[営業時間]
平日・土日祝日 10:00~19:00
[TEL受付時間] 
9:00~20:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次