「親が探した相手との結婚なんて…」はもう古い? 現代の婚活事情と親の上手な関わり方

「親が探した相手との結婚なんて…」はもう古い? 現代の婚活事情と親の上手な関わり方

「親世代による昔ながらのお見合い結婚は時代遅れ」
そう考えている方は少なくないでしょう。
実際「親が探したお相手との結婚なんて…」という固定観念から、親の紹介には抵抗感を示す子どもも少なからずいると思います。

しかし、近年は親が子どもに代わって結婚相手を探す「親の代理婚活」のニーズが高まっています。
子どもたちの受け止め方にも変化が現れ、「半分は参ったなぁと思いつつ、半分はありがたい」と親の関与に複雑ながらも感謝の気持ちを示す声もあります​。

そこで今回の記事では、現代の婚活事情や子どもの心理の変化をひもとき、親が婚活に上手に関わるためのコツや、現代版お見合いともいえる「親の代理婚活」の仕組みや意義についてご紹介します。

目次

未婚化が進む現代と変わり始めた子どもの結婚観

未婚化が進む現代と変わり始めた子どもの結婚観

現代日本では少子化が大きな課題となっており、その要因の一つが「未婚化・晩婚化」です。
結婚する人自体が減り、結婚の平均年齢も上昇傾向にあります。

例えば香川県では平均初婚年齢が男性30.4歳女性28.9歳と全国平均よりやや低いものの、着実に晩婚化が進んでいます。
令和2年国勢調査によれば香川県の未婚率は前回調査(2015年)から全世代で上昇し、特に25~29歳男性では初めて未婚率が7割を超えました​。

全国的にも「一生結婚するつもりはない」という未婚者が男性17.3%女性14.6%にのぼり、独身の増加は止まる気配がありません​。
こうした背景から、「このままうちの子は結婚しないのでは…」と将来を案じる親御さんも増えています。

その一方で、子ども世代の結婚観やライフスタイルも多様化しました。
男女とも社会進出が進み、「結婚より仕事を優先したい」「一人の気楽さも捨てがたい」といった価値観も珍しくありません​。
また「異性との出会いがない」「恋愛経験が乏しくどう接して良いかわからない」ために結婚したくてもできない人も少なくありません​。

親としてはもどかしい状況ですが、内心では「いつかは家庭を持ちたい」と思っている子どもも多いようです​。
つまり、表面上は消極的でも心の底では結婚願望がゼロとは限らないのです。

子どもが親の紹介を受け入れるケースも徐々に増えてきているようです。
子ども世代の受け止め方にも変化が表れつつあり、親のサポート次第で良縁につながる可能性が十分にあるのです。

親が婚活に関わるメリットとは?

親が婚活に関わるメリットとは?

親御さんが子どもの婚活に関与することには、実はさまざまなメリットがあります。
昔ながらの「親のお見合い」の現代版ともいえる親のサポートは、子どもの結婚への後押しとなり得ます。

効率的・合理的に婚活を進められる

子どもが仕事で多忙だったり、婚活に前向きでなかったりしても、親が代わりにお相手探しを進めることで効率よくお見合いの段取りを組めます​。
親同士が最初に顔合わせし承諾しているため、いざ結婚が決まった後の準備もスムーズです。
いわば「親が選んだ候補の中から結婚相手を見つける」という方法は合理的だと言えます。

子どもの魅力を第三者視点でアピール

婚活では自己PRが苦手な人も多く、良い出会いがあっても交際に発展しないケースがあります​。

しかし、親御さんが代理で動けば、子どもの長所や人柄を親の視点からしっかり紹介できるため、お相手の親御さんやお相手本人にも興味を持ってもらいやすい傾向にあります。
子どもの魅力を十分理解している親だからこそできるアピールで、マッチングの可能性が高まるのです。

結婚後の家族関係も安心

親同士がお見合い段階で交流し、お互いに納得して進めるため、結婚後に両家の価値観や相性の不安が少ないのも利点です​。
昔は結婚してから義両親との関係に悩むケースもありましたが、親同士が初めから顔見知りであることで「嫁姑問題が起こりにくい」といった声もあります。

お互いの家庭環境や考え方を事前に把握できるため、結婚後の家族付き合いが円滑になりやすいでしょう。

親が動くことで良縁に恵まれる可能性も

これまで述べてきたように、親が婚活をサポートすることは子どもにとってチャンスの拡大につながり、親自身にとっても安心材料が増えるメリットがあるのです。

「自分でお相手を探す気にはならないけれど、親が選んできたお相手なら会ってみてもいい」と感じるお子さんは実際多くいるとの指摘もあります​。
親御さんが動くことで、本人だけでは普段出会えないご縁に巡り合える可能性が高まります。

親が婚活に関わる際のコツと注意点

親が婚活に関わる際のコツと注意点

先述したように何かとメリットが多い親主導の婚活ですが、進め方を誤ると逆効果になる恐れもあります。
大切なのは子どもの気持ちを尊重しつつ、良いきっかけ作りに徹することです。
以下に親御さんが関わる際のコツと注意点をご紹介します。

子どもの同意なしに勝手に進めない

子どもに無断で結婚相談所に登録したり、お見合い話を進めたりするのは厳禁です。
結婚相談所の入会には本人確認書類や独身証明などが必要で、子どもの許可なく親が契約を結ぶと違法になる場合もあります​。

何より本人の意思に反した婚活はうまくいきません
必ず事前に子どもの了承を得てから動き始めましょう。

親の独断で相手を決めない

子どもの幸せを願うあまり、親の好みや主観でお相手を選んで押し進めてしまうケースには注意が必要です​。

例えば子どもが気に入ったお相手を親が勝手に断ってしまう、逆に親同士が盛り上がって子どもが乗り気でないのに縁談を進めてしまう、といった行き違いが起これば、子どもの婚活意欲は失われてしまいます​。

あくまで最終的に結婚するのは子ども本人であることを忘れず、候補の決定には子どもの意思を最優先してください。

押しすぎない・焦らせない

親が熱心すぎると、子どもはかえって結婚や婚活そのものを嫌に感じてしまうかもしれません​。
親の行動がきっかけで子どもが前向きになるのが理想ですが、そうならない場合の無理強いは逆効果です​。

結婚を急かしたり責めたりせず、プレッシャーを与えないようにしましょう。
親子関係に深刻な溝を生じさせないためにも常に子どもの声に耳を傾けて歩調を合わせることが大切です​。

親はきっかけ作りに徹し、主体性は子どもに

代理婚活はあくまで婚活のきっかけと割り切りましょう​。
子どもが少しでも婚活に前向きになってきたら、親は適度に距離を置いて静かに見守る姿勢が重要です​。

最終的には本人同士の意思で結婚が決まるものであり、親は黒子に徹してサポート役に回るくらいがちょうど良いでしょう。
子ども自身に「自分が結婚相手を見つけた」という当事者意識を持たせることが、結婚へのモチベーションを高め成功率を上げるポイントです​。

失敗しても責任を押し付けない

親が紹介したお相手とうまくいかなかった場合でも、互いに責任をなすりつけないようにしましょう。
「親の選んだ相手が悪かった」「あなたのせいで破談になった」などと言い合っては、親子喧嘩が絶えなくなってしまいます​。

上手くいくかどうかはご縁次第と割り切り、お互いを責めないことも円満な婚活サポートには欠かせません。

親は子どもの良きサポーターとして関わる

親御さんは子どもの婚活に、良き相談相手・サポーターとして関わることを意識しましょう。
何歳になっても親が子を案じ、幸せを願うのは当たり前のこと​です。
その真剣な思いはきっと伝わるはずであり、焦らず寄り添いながら二人三脚で進むのが肝心です。

「親の代理婚活」とは? 現代版お見合いの仕組みと意義

「親の代理婚活」とは?現代版お見合いの仕組みと意義

親の代理婚活」とは、親が子どもの代わりに結婚相手を探す婚活スタイルのことです​。

一昔前まで、親同士の縁談や親戚・近所の世話好きな方がお見合いを取り持つことがありましたが、それを現代に合わせてシステム化したのが親の代理婚活だと言えます​。
いわば古き良きお見合い慣習の現代版であり、親世代のサポートを正式に婚活サービスとして取り入れたものです。

親同士がマッチングに合意した後は、子ども本人同士のお見合いへと進みます。
ただしここでも子どもの意思が尊重され、どちらか一方でも会いたくない意志があればお見合いは成立しません​。
双方の子どもが会うことに同意して初めてセッティングされ、実際に顔合わせとなります​。
その後の交際や結婚のプロセスは通常のお見合い結婚と同じ流れで、当人たちに委ねられます​。

このように親の代理婚活は「親がきっかけを作り、最後は子ども本人が決める」というスタンスで運用されています。
親のサポートによって出会いの母数が増え、かつ親の目を通した信頼できるお相手と引き合わせてもらえる点で、子どもにとっても有益な仕組みです。

香川県・愛媛県・徳島県・高知県で「親の代理婚活」なら結婚相談所ハッピーブライダル高松店にお任せください

香川県・愛媛県・徳島県・高知県で「親の代理婚活」なら結婚相談所ハッピーブライダル高松店にお任せください

ここまで見てきたように、親御さんによるサポートは現代の婚活において心強い力となり得ます。
子どもの結婚を願うお気持ちがあるなら、親御さんから勇気ある一歩を踏み出すことでお子様の意識が前向きに変わるかもしれません​。

もちろん最終的に結婚するかどうかはお子様自身の意思次第ですが、親がきっかけを作れば新たなご縁に繋がる可能性は高まります​。
親御さんの温かな後押しがあれば、きっとお子様も結婚という人生の大きな決断に前向きになれることでしょう。
ぜひ前向きな気持ちで、親子で二人三脚の婚活にチャレンジしてみてください。
私たち結婚相談所ハッピーブライダルが全力でサポートいたします。

結婚相談所ハッピーブライダルは香川県で29年以上の運営実績があり、「親の代理婚活」専用のプランをご用意し、ご相談やサポートも多数対応させていただいております。

「親の代理婚活」コースとは

結婚相談所ハッピーブライダルの「親の代理婚活」コースは、親御様のお悩みやお気持ち、お子様の現状などを無料相談でお聞かせいただき、親御様がご納得し、お子様のご承諾が得られましたら、親御様にご入会いただきます。

毎月2名のプロフィールをお送りします

契約期間6ヶ月間で、お子様にふさわしい方の写真付きプロフィールを毎月2名お送りいたします。(郵送又はメールに貼付して送付)

ご紹介したプロフィールをお子様にお見せして、ご紹介した方とお見合いしたいとなった場合に、はじめてお子様に正式にご入会いただく仕組みです。

お見合いの段取りからフォローまでお任せください

お見合いの段取りや、お見合い後の交際中のフォローなども行います。
もしそのお見合いが交際にならなかった場合は、別のお相手をご紹介いたします。
またご自分で、スマホやPCからお選びになることも可能です。

もちろん、親御様からのご相談も、いつでも対応いたします。
知識と経験豊富なスタッフが誠心誠意サポートしますので、ぜひご安心ください。

結婚相談所ハッピーブライダルは全国大手とよばれる複数の主要連盟に加盟しており、複数の主要連盟サービスに登録されている会員データが利用できるため出会いの可能性が広がります。

また、16軒の結婚相談所が加盟している四国エリア最大級の結婚相談所連盟KMA(一般社団法人かがわ結婚推進協会)にも加盟しており、四国4県や岡山などに独自の会員様も多数在籍し、会員制の婚活パーティーも開催しておりシステム非掲載の会員様もご紹介することが可能です。

結婚相談所ハッピーブライダルは香川県を中心に愛媛県・岡山県・徳島県・高知県などの隣接県とのご縁も橋渡しする地域密着型の結婚相談所です。
お相手選びから交際・婚約・結婚に至るまでフルサポートします。

また、担当の婚活カウンセラーへの連絡もメールや電話は当たり前、LINEでレスポンスよく連絡も取れます。どんな時でも、些細な相談事でも、いつでも気兼ねなくご連絡ください。

今や、子どもの婚活は親がサポートする時代、お子様に代わり親御様が活動することで、子どもの結婚に繋がります。
親御様の真剣な想いにお応えします。

お問い合わせ・面談予約など
お気軽にご連絡ください
TEL:050-5475-0227
[営業時間]
平日・土日祝日 10:00~19:00
[TEL受付時間] 
9:00~20:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次