我が子の将来を幸せへと導くために! 親の代理婚活を成功させるための4つの注意点

我が子の将来を幸せへと導くために! 親の代理婚活を成功させるための4つの注意点

近年、未婚率の上昇や晩婚化が社会的な課題となっています。
特に親世代にとって「子どもが結婚に前向きではない」「良いご縁がなかなか見つからない」といった悩みは大きな心配のひとつになっているようです。
そのような中で今注目が高まっているのが「親の代理婚活」です。

親御さんが結婚相談所に登録し、子どもに代わってお相手を探し、婚活に参加するスタイルは、まだ新しい取り組みではありますが、確実に広がりを見せています。
その背景には、親御さんが「子どもの幸せを願う気持ち」と「自分の代で安心させたい」という想いがあります。

ただし、お子さんの代理で活動するからこそ気をつけなければならないポイントもあります。
今回は「親の代理婚活でお相手を探す際の注意点」を整理し、後悔のない代理婚活のためのヒントをお伝えしたいと思います。

目次

注意点① 子どもの意思を尊重すること

注意点① 子どもの意思を尊重すること

親の代理婚活でもっとも大切なのは、やはり「お子さん本人の意思」です。
親御さんの気持ちが先走りすぎてしまい、「子どものため」と思って進めたことが、かえって親子の関係に溝を生んでしまうケースも少なくありません。

結婚は人生の大きな決断であり、最終的に生活を共にするのは親ではなく本人同士です。
そのため、代理婚活はあくまで「きっかけづくりのサポート」と考えることが大切です。
そのためには、事前にしっかりとお子さんと話し合い、婚活に対する考えや希望条件を確認しておきましょう。

例えば「どんな価値観を大切にしたいか」「結婚後にどのような生活を望んでいるか」など、本人の声を反映させることが信頼関係を保つ秘訣です。
親が主導で動きすぎると「勝手に決められた」という不信感を招きかねません。
親御さんはあくまでサポート役として、本人の意志を尊重しながら活動を進めていくことが第一の注意点です。

注意点② 希望条件は現実的に設定する

注意点② 希望条件は現実的に設定する

婚活において、お相手に対する理想を持つことは決して悪いことではありません。
しかし、親御さんが代理で動く場合についつい「より良い条件を」と高望みしてしまう傾向があります。

「安定した職業で、年収も高く、できれば近隣に住んでいる人…」など、条件を重ねすぎると出会いの幅が極端に狭まってしまいます。
お子さんの希望と親御さんの理想がずれてしまうことも多いため、条件設定は慎重に行う必要があります。

実際に大切なのは「人柄」「価値観の相性」です。
生活を共にする上で大切なのは、お相手の肩書きや収入だけでなく「誠実さ」「思いやりの心」などです。

結婚相談所の婚活カウンセラーが第三者として間に入り、条件の調整を行ってくれるのも大きなメリットなので、専門家の助言を取り入れながら「現実的で前向きな条件設定」を意識しましょう。

注意点③ 個人情報とプライバシーの管理に気をつける

注意点③ 個人情報とプライバシーの管理に気をつける

親の代理婚活では、本人ではなく親御さんがやりとりを行うため、どうしても情報共有の場面が増えます。
そこで注意しなければならないのが「個人情報の扱い」です。

「子どもの職場や住所」「過去の交際歴」など、必要以上に詳しく話してしまうと、お相手側に不信感を与えるだけでなく、トラブルにつながる可能性もあります。
婚活における情報開示は、相談所のルールに則り、必要な範囲で行うことが基本です。

また、お相手やその親御さんのプライバシーに対しても同様の配慮が求められます。
「あれこれ聞きすぎる」「家庭の事情を詮索する」といった行為は控え、礼儀・マナーを守ることが円滑な婚活のためには不可欠です。

私たちハッピーブライダルのような結婚相談所を利用することで、こうした情報の管理やセキュリティ面でも安心して活動ができます。
親御さん自身が「正しいルールの中で婚活を進める」姿勢を大切にしましょう。

注意点④ 出会いの「先」を本人につなげる

注意点④ 出会いの「先」を本人につなげる

代理婚活の最大の目的は「ご縁のきっかけをつくること」です。
つまり、親同士が盛り上がったからといって、それだけで結婚が決まるわけではありません。
大切なのは、実際に本人同士が会い、話し、より良い関係を築いていくことです。

親御さんができるのは、交際が始まるまでの橋渡し役。
交際がスタートしたら、そこから先はお子さんに任せることが大切です。
親があれこれ口を出しすぎると、本人たちの気持ちが冷めてしまうこともあります。

婚活は「親が代理で選んだお相手」ではなく「本人が納得して選んだお相手」と結ばれることが理想です。
親御さんはあくまで背後で温かく見守り、時には励ます立場に徹するのがベストでしょう。

香川県・愛媛県・徳島県・高知県で「親の代理婚活」なら結婚相談所ハッピーブライダル高松店にお任せください

香川県・愛媛県・徳島県・高知県で「親の代理婚活」なら結婚相談所ハッピーブライダル高松店にお任せください

今回の記事はいかがだったでしょうか。

親の代理婚活は、子どもの幸せを願う親心から生まれたサービスです。
だからこそ、活動の際には「子どもの意思を尊重する」「条件は現実的に考える」「プライバシーを守る」「出会いの先は本人に任せる」といった注意点を押さえることが成功のカギになります。

結婚相談所ハッピーブライダルでは、親御さんだけでなく本人にも寄り添ったサポート体制を整えております。
経験豊富な婚活カウンセラーが、ご家庭ごとの事情に合わせて丁寧にアドバイスいたしますので、安心してご利用いただけます。

お子さんの将来を考え、親としてできる一歩を踏み出したい方は、ぜひ「親の代理婚活」をご検討ください。
きっと、ご家族にとって大切なご縁を結ぶきっかけとなるはずです。
結婚相談所ハッピーブライダルは香川県で29年以上の運営実績があり、「親の代理婚活」専用のプランをご用意し、ご相談やサポートも多数対応させていただいております。

「親の代理婚活」コースとは

結婚相談所ハッピーブライダルの「親の代理婚活」コースは、親御様のお悩みやお気持ち、お子様の現状などを無料相談でお聞かせいただき、親御様がご納得し、お子様のご承諾が得られましたら、親御様にご入会いただきます。

毎月2名のプロフィールをお送りします

契約期間6ヶ月間で、お子様にふさわしい方の写真付きプロフィールを毎月2名お送りいたします。(郵送又はメールに貼付して送付)

ご紹介したプロフィールをお子様にお見せして、ご紹介した方とお見合いしたいとなった場合に、はじめてお子様に正式にご入会いただく仕組みです。

お見合いの段取りからフォローまでお任せください

お見合いの段取りや、お見合い後の交際中のフォローなども行います。
もしそのお見合いが交際にならなかった場合は、別のお相手をご紹介いたします。
またご自分で、スマホやPCからお選びになることも可能です。

もちろん、親御様からのご相談も、いつでも対応いたします。
知識と経験豊富なスタッフが誠心誠意サポートしますので、ぜひご安心ください。

結婚相談所ハッピーブライダルは全国大手とよばれる複数の主要連盟に加盟しており、複数の主要連盟サービスに登録されている会員データが利用できるため出会いの可能性が広がります。

また、16軒の結婚相談所が加盟している四国エリア最大級の結婚相談所連盟KMA(一般社団法人かがわ結婚推進協会)にも加盟しており、四国4県や岡山などに独自の会員様も多数在籍し、会員制の婚活パーティーも開催しておりシステム非掲載の会員様もご紹介することが可能です。

結婚相談所ハッピーブライダルは香川県を中心に愛媛県・岡山県・徳島県・高知県などの隣接県とのご縁も橋渡しする地域密着型の結婚相談所です。
お相手選びから交際・婚約・結婚に至るまでフルサポートします。

また、担当の婚活カウンセラーへの連絡もメールや電話は当たり前、LINEでレスポンスよく連絡も取れます。どんな時でも、些細な相談事でも、いつでも気兼ねなくご連絡ください。

今や、子どもの婚活は親がサポートする時代、お子様に代わり親御様が活動することで、子どもの結婚に繋がります。
親御様の真剣な想いにお応えします。

お問い合わせ・面談予約など
お気軽にご連絡ください
TEL:050-5475-0227
[営業時間]
平日・土日祝日 10:00~19:00
[TEL受付時間] 
9:00~20:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次